2016年 07月 25日 ( 2 )
緑のカーテン(ささげ)
2016年 07月 25日(多良や雲仙は、時折ざっーと)
一雨 来れば、少しこの暑さも和らぐのですが・・・
灼熱地獄の折は身体が弱いので、無理をしないように~
さて、種を蒔いたのが少々遅かったか?
これから緑のカーテンが絶好調に!(ご期待ください)
そうそう有り合わせの百姓ツールが役に立ち(笑)


16-7:雲仙普賢岳 「宝の山」は涼しい~!
2016年 07月 25日負けてません雲仙!、水・花・温泉・人・涼・・・ 『宝の山』たい!
下界より約6℃は涼しく、グリーンシャワーコースはもっと涼しい~
管理人さんのおかげで、ようやくカキランにも出会え 満足&感謝~♪

観よ、このすっきりとした青空 翌日に梅雨明け宣言が・・・

1.日 ’16-7-17
2.山 普賢岳
3.行程
池の原~仁田峠~薊谷~紅葉茶屋~新道(グリーンシャワー
コース)~霧氷沢~普賢岳~紅葉茶屋~仁田峠~池の原
<所要時間 約4h>
4.写真&コメント
・この日は、山・(買物)・食事・温泉とフルコース
・たまには、やはり山病院に癒して貰わんと 体調が今一・・・
・会津磐梯山には登っていませんが、磐梯スカイラインは訪れました。
よかとこです、今度は裏磐梯に行ってみたいなぁ~
仁田峠 8時過ぎは濃霧のため通行止め、その後解除されたようです。
この頃は、未だ山頂も見えません。

オカトラちゃんにもやっと、後はホタルブクロやヤマホトトギスが沢山

途中、ようやく山頂が見えてきました。

少しピンクのヤマアジサイ

風穴、冷風が~ 5分が限界でしょうか? 寒いんです、なんと贅沢!

ヤマアジサイが、この日の主役かも~、でもナツツバキも沢山

名前を忘れ? アルツ進行中!
㋳「ヤマシグレ」でした!
ウスキさん(花博士)に教えてもらいました、感謝♪

フクオウソウ(福多そう)は未だ、ダイモンジソウやミカエリソウも
次回~・~

もう来年の準備を・・・

シシウドさんも数多く

ヤクシマホツツジさんは、や~らしかです。

テリハアカショウマは、色んな濃さの色が・・・

山頂には、4組8人だったと。

クマイチゴは食べれますが、しょっぱい。 樹の棘には注意!

なんとなくお気に入り、しもつけは終わりかけ

これは駐車場のナツツバキ、蕾がたくさん。

山の店、靴を買いに行ったのですが・・・(残念!)
でも、ご主人もたまには登りとうあるよねぇ~(笑)
