-
[ 2016-07 -07 21:01 ]
2016年 07月 07日 ( 1 )
'16-7:経ヶ岳「オオキツネノカミソリ一番花!」
2016年 07月 07日久しぶりに多良山系へ、会社をさぼり 梅雨の晴れ間に!
やりました、おそらく「オオキツネノカミソリ一番花!」に出会え♪
しばらくぶりの多良、実は 少々足首を痛めており自粛を~
1.日 ’16-7-6
2.山 金泉寺、西岳、経ヶ岳
3.行程
黒木~西野越~金泉寺~西岳~中山越~経ヶ岳~つげ尾
~大払い谷~八丁山小屋~黒木
<所要時間 約5.5h>
4.写真&コメント
水場の少し上に開花!、ここだけでした折角の一番花?なのに ピンボケ
ですみません。

金泉寺へ向かう途中、よかばい経ヶ岳・・・(笑)

怪獣さんも出現

かんざしギボウシさんは、色っぽいね♪

この緑がよかっちゃんね~

ホトトギス、またもやピンボケ~

西岳山頂から経ヶ岳~舞岳稜線を、岩場辺りの斜面が結構崩れています!
安全第一でいきましょう~

よかとです、この森1

この森2

ヤクシマホツツジも開花、や~らしか花ばい!

久しぶりの山頂、2月に登ったか?

五家原岳にはガスが少々、雲仙もガスで姿を現さず!

つげ尾方面への下り、急かとです注意!

大払いの谷、多良山系では有名。

水量多く、縁せきからあふれ出ていました。

足はどうにかもちました、万歳! 痛めた足にはテーピングを でもかばう
のか反対側の足が少し痛くなり・・・
今でも、アグラが組めません。(悲!)