2012年 07月 31日 ( 2 )
'12-7:金泉寺
2012年 07月 31日キツネソーメン、初めての方も、常連さんも・・・(笑)
今年も綺麗に咲いてくれて「ありがとう」、来年も是非宜しくお願いしま~す♪
1.日 ’12-7-30
2.山 ピークは無し、金泉寺まで!
3.ルート
黒木~西野越~金泉寺「ピストン」
4.コメント
・ちょうど見頃だした~
・昼は、雷さん伴う大雨が 短い時間・・・
・ソーメンで身体が冷え、その後のホット珈琲が最高!
・平日でしたが、金泉寺の雨宿りの人々が、百人ほど・・・
床屋さんが、こんなに登山好きだとは~(月曜日) 【爆!】
・多良山系では、このオオキツネノカミソリの頃が一番人出も多く。
次は、GWのツクシシャクナゲの頃か、はたまたマンサクの頃か・・・?
※季節折々に、素晴らしい花々を咲かせてくれて、ありがとう♪
『我々の宝の山』 だすぅ~




楽園!
2012年 07月 31日・素晴らしい沢沿いの『楽園』へ~♪
・ここに行くまで、&ここを抜けるまで、 約1hの薮漕ぎ・・・
真冬なら、楽しい楽しい薮ですが、この時季はあきません。
・でも、この滑を独占・・・ 素晴らしく、泊まっていきたかったですぅ。
(人が多い山小屋は、苦手なので・・・)
・稜線に飛び出る前には、眺めの良いお初の岩場に・・・
でもほぼ想定内の場所で、地図&コンパスあれば全く問題なし!
【追記(8/1)】
・この日、命の恩人が!
・私が行こうとしていたルートに一歩を、、、後のMさんが『ちょっと、待った!』と
大声を 「マムシさんが待ってはるよぉ~」っと。 それから、脚を停め 前方を
よ~く見渡すといました、いました、このワシを狙っていたのか・・・?
・でも、ちょっと目を離すと 見えなくなります。 そして、いたはずの方向をじっ
くり観ると なんと、おるではないですか・・・
・でも三番目のSさんには、これがまた見えない。
・始終、Mさんには観える~
あんとまぁ、面白いことが・・・
通常より、Mさんは我々が見つけることが出来ない貴重なお花を・・・
【鋭い眼力】 に感謝~♪ Mさんは、ひょっとして宇宙人かな???


