18-6:雲仙「オオヤマレンゲ」
朝夕1h程度散歩されており、パワーアップ、付いて行けず、ご迷惑を・・・
ミヤマさん終了後は登山者も減り、ゆっくり花々を楽しむことができます!


2.山 雲仙 普賢岳
3.ルート
仁田峠~薊谷~新道(グリーンシャワーコース)~山頂~紅葉茶屋~仁田峠
<所要時間:約3h>
4.コメント&写真
これも是非観たかった花「ケハンショウヅル」、蕾がたくさん。

未だまだ、ワチガイソウもあります。(風穴付近は、とびきり凉しい風が・・・)

梅雨入りしましたが、よか天気で、カラッと心地好く♪

蕾もた~んと付いてました、この状態から咲くまで約3日掛かるとか。
ほぼ毎日観察されているので、間違いなし。(お疲れ様です)

ウツギも美しいグリーン。

平成新山の足下には、温泉が間もなく・・・?、ドームの形が日々変わっており、油断禁物!

ベニでは無くドウダン、次と区別を付けるため「赤ドウダン」と命名(山馬鹿)

これはドウダンですが、純白ドウダン?

あれぇ~、登山道の脇に、踏まれんごつ。

岩の上でビビっているので、引きつった顔はカット(笑)
それにしても、腹辺りも太かばぃ・・・


宝の山雲仙、ミヤマの後にもあれが有り、これも有り~!
最後の一枚、筋斗雲に乗って飛んで行かれましたか?(^_^)


ミヤマ騒動のあとは静かなんですね。
私は、大騒動が予想された平治に飛び込んで来ました(笑)
でも、早朝に出発すれば意外に人に会わず・・・。
雲仙のオオヤマレンゲは咲いていて羨ましい~。


