18-4:一ノ峯・二ノ峯・冠ヶ岳
午前は、深い(不快)ガスに囲まれ、迷子にならぬように・・・
午後は、素晴らしい景色&ここにしかない花 等を探索!
(そうです、地震の爪痕も まじかで)


2.山 一ノ峯・二ノ峯・冠ヶ岳
登山口~一ノ峯~二ノ峯~鉄塔広場?~外輪山~
<所要時間:約6.5h(小休憩含む)>
4.コメント&写真
・午前の霧は結構深く、雨もそこそこ降っていました。
少しだけ、道迷いを・・・(2,3分)
【反省】三回目と云うこともあって、地図もコンパスも無しで
登ってしまいました。 山を舐めたら、あかん!
・雨の時には割と濡れませんが、霧の時には かなり濡れます。
合羽の隙間から侵入、稜線上は風が強く、元々鉄塔広場での
折り返しの予定だったこともあり、装備も軽~くみていた
俄か登山者らが・・・ 強風で寒く、低体温症の二歩手前程度
まで体温が下がったような?
【教訓】いつも装備は万全に!
登り始めは、ガスで視界も狭く・・・(難儀!)

ようやく一ノ峯山頂、ガスで眺望ゼロ。せめて△点の写真でも(笑)

翁さんは、すでに爺様に変身。 今年は、兎に角 花が早い!

ここは二ノ峯 山頂と思い込み???

外輪山一歩手前で、ミツバツツジの花の蕾が・・・

オオカメノキ(ムシカリ)、白が鮮やか♪

危ない箇所には、新 ロープ&梯子が・・・ 感謝ばい!

ようやく冠ヶ岳

ハルリンドウかな~?

この山系の固有種「ヒゴスミレ」

よかろうもん!

再度、一ノ峯に登り返し 二ノ峯を振り返る~♪


以前一度(一ノ峰、二ノ峰~冠岳~俵山)と九月に歩いたことがありますが、その時は家内が熱中症になりかけて大変な思いをした記憶があり~
今回は序盤悪天候それからは天候回復で楽しい山歩きになったようで、何よりです。逆の天気パターンだと辛いですもんね。
昨年、俵山では地割れが見られましたが…
今回のルートに加え俵山まで・・・ 流石、達人ポンちゃんさん
陽当り良好な道なので、熱中症もありかと、大変でしたね~
地割れ、あちこちに爪痕が!
ここは眺めがうりなので、後半 晴れて良かったです!