里山「金比羅山&峰火山」の紅葉
2012年 11月 18日ちょっと一週間早かったような・・・、でも青空の下 綺麗でした!
七高山巡りの約3/5かな~?(中間地点は、峰火山?)
1.日 ’12-11-18
2.山 金比羅山&峰火山
3.ルート
諏訪神社~立山公園~金比羅山~西山ダム~健山~峰火山
~秋葉権現~妙相寺~本河内ダム~新大工、馬町
<所要時間;約4.5h>
4.写真&コメント
・雲一つ無い青空、朝は放射冷却でかなり寒かったですぅ。
・気候的には、今が一番良い時季かもです。
そう寒くも無く・暑くも無く、でもこの日は結構 汗をかきましたが・・・
・地元で効率的な登山ができました! 重要なことかも~
時間的に無駄の無い(移動時間がほとんど無し)
・金比羅山頂のマユミの樹を誰が切ったのか(怒!)
ちょうど今頃、綺麗なピンクの実がなるのに・・・
・相棒さんが持参した高級みかん(伊木力)が美味しい 感謝~♪
・峰火山から秋葉権現への下りは、一部判り難くなっているところ
があります、注意!
里山でも、やはりコンパスは必要だす。
世界?三大祭りのある「諏訪神社」だす!

この急な『長坂』に座って、おくんちを観ます。(拙者は、長坂未経験)

よかだしょう~ まだまだ ここは巷(ちまた)

船の神様が祭ってある「金比羅神社」

金星観測所から、長崎港は目と鼻の先!

金比羅山頂、「よか、眺めばい」

〇△菊ばい。

たぶん、ガマズミ

昔々の人が修行した場所、以前に一度見かけたような・・・?

色んな色に染まった紅葉だべ。

よかだしょ~


トンネル越の紅葉は、もうちょい先です。

ダムの中に、噴水がありまする。


里山は綺麗じゃないですか^^
↓の記事の眼鏡はすぐに調達したんですか。
私も老眼のかけ始めの時についうっかりと~~
ベストのポケットに入れていたのを忘れて、洗濯の時、ついでにこれも洗おうと着ていたベストを洗濯機の中へーー
物の見事にフレームは曲がり、レンズははずれて・・・・・
相方さんには内緒でこそっと捨てました~(ーー;)

元気に山に行ける幸せを改めて感じています。痛めた左膝には水が溜まっていると言われ、今日抜いてもらいました。明日は低山でも行こうかと思っていましたが、自重します。また、次からの山歩きは下りに気をつけて時間をかけようと思っています。
里山の山歩きも良いですね。楽しまれて下さいませ。

里山も「よか」だしょう~、実は今日も堪能して来ました・・・
眼鏡は、拙者が1/3、かみさんが2/3出してくれました!
洗濯ですか、なかなかの強人ですね~

はい、病気や怪我をした時 健康の有り難味に気づきます。
『山は逃げない』 ので、しっかりと治してください!
下りのサポートは、ダブルストックがいぃのかもしれません。